本文へ移動

ファーマウェイ・ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

在宅薬剤師の仕事

2023-04-10
 今回は20年近く在宅をしてきた中で、経験してきたことを少しお話します。
 在宅薬剤師の仕事は医療機関から連絡を受け取り、翌日訪問するのが基本です、しかし時々患者様が急変し、お亡くなりになられた時や入院された時等、薬局に連絡がない時があります。通常通り訪問し、はじめて状況を知ることになります。
 患者宅に到着した時、弔問客が多く来てる中、訪問した時があり、ご家族様に慌てて対応して頂いたことがありました。弔問客から見たら結構違和感があったと思います。

 またある時は、訪問している患者様が、独居の男性でした、何回か訪問している中で、女性の薬剤師はいないのかと聞かれ、「いないです」と答えたら、次回から薬局が変更されました。
 事情はよくわかりませんが、そんな経験もあります。

 村田

薬剤師国家試験

2023-03-27
 
 来月より新年度を迎えるにあたり、慌ただしい空気が流れております。

 今年新社会人となる方は、3月に学生最後の卒業式を終え、4月に入社式と続き、期待もあり不安もありの気持ちが非常に落ち着かない日々だと思います。

 3月22日に薬剤師国家試験の合格発表がありました。
今年の合格率は新卒・既卒合わせ全体で69%だそうです。

 例年、大学別の合格率の発表がありますが、これを見て思うのは、薬剤師になる為に、薬学部を選ぶのは当然として、大学を選ぶ基準が国家試験の合格率なのかどうなのかというところです。(偏差値は別として)


 どの大学を選んでも、そこで怠けず勉強をして、そこそこの成績を取っておれば、普通に合格するのではと思うのですが...(言うは易く行うは難しか)


 これは薬剤師国家試験に限らず、学業全てにおいて言えることですね。
 
 川村

サイバー攻撃のこと

2023-03-07
 昨年、大阪の急性期総合病院がサイバー攻撃に遭い、電子カルテが使用不可になり通常診療ができなくなったというニュースは記憶に新しいところです。
 市民生協がサイバー攻撃され、注文を受けた商品の配達ができなくなった、保険会社でサイバー攻撃や不正アクセス等があり、一部のデータが外部へ流れた…等々、最近は頻繁にニュース等で聞くことが多くなってきたように思います。
 身近なところでよく目にするのは、なりすましメールでしょうか。大手の通販サイトを装ったり、宅配業者を装ったり、税務署を装ったものまであります。大量のメールを送り付けてくる場合も過去にありました。
 対策としては何があるでしょうか...迷惑メールを遮断するフィルターをかける、メールアドレスを変更する、業務で使うPCと、メールを受けるPCを分ける、大事なデータはバックアップをしておく.......
 PCが使えなくなった時の対応ほど業務で大変なことはありません。いざという時の為に対策は常に考えておく必要があります。 
 
 川村

緊急時の薬剤師の派遣

2023-01-20
 新年明けましておめでとうございます。今年もいろいろと情報発信していきたいと思いますので、宜しくお願い申し上げます。
 さて昨年の話になります。当社は人材派遣業も営んでおり、とある知り合いの元薬局経営者の紹介にて、某薬局から薬剤師の緊急派遣の依頼があり、期間限定での薬剤師派遣を行いました。
 いわゆる単発のスポット派遣ですが、平成26年の人材派遣の法律改正により、原則禁止されております。
 単発の人材派遣は、派遣労働者が60歳以上の方や、年収が500万以上(本人もしくは世帯)の方等、法律で決められた条件に合った方でないと派遣できません。
 調剤実務の派遣を行う上で、必要な情報提供(応需科目、1日あたりの処方箋枚数、薬剤師、調剤事務のスタッフの状況、使用薬剤、レセコン、電子薬歴、在宅の有無・・・等)をしてもらった上での派遣になりました。
 その時に派遣で調剤実務を行っていただいた60代の薬剤師からのお話では、しばらく実務から離れていたが、現場に立つと知識がよみがえり、まだ活躍できそうだということでした。ただ、分包機の扱いなどは、手間取るところはあったそうです。
 ハローファーマウェイでは、現役を退いた方でも活躍できる場所の提供や、コロナ禍の現在、薬剤師の急な派遣依頼にもお応えできるように人材の確保に努めております。
 
 川村
アンディウォーホル展京都にて「カモフラージュ」

インボイス制度のこと

2022-11-17
 来年(令和5年)10月からインボイス制度という消費税の新しい仕組みに関する制度が始まります。
 
 インボイス(invoice)をGoogleで検索すると「送り状」とか「請求書」という言葉が出てきますが、ヨーロッパではインボイス方式により、商取引慣行として昔から定着してきたとあります。

 インボイス制度は、正式名称を「適格請求書等保存方式」といい、そのまま字の通りに解釈すると、適格に請求書を保存する方式という意味になりますが、商取引において、売り手と買い手の間に新たな消費税に関するルールを定めたものになります。

 次回は少し消費税の説明から話を続けたいと思います。

 川村
TOPへ戻る